個人投資家が増えてきている昨今ですが、株式投資は始めるまでのハードルが非常に高いですよね
そんな投資初心者向けに人気のロボット投資「WealthNavi」の利用日数がいつのまにか1000日を超えておりましたので実績を公開したいと思います
興味はあるけど実際の所どうなんだろう?という方は是非ご覧になって下さいませ
※PR記事ではありませんのでご安心下さいwリアルな感想を書いてます
事前知識
ウェルスナビの仕組み
ウェルスナビは入金するだけで自動的に資産運用をしてくれるサービスとなっています
入金をするだけで独自のアルゴリズムで分散投資を行ってくれますので、投資初心者で何を買えば良いのか分からないよ!という方や、分散して買うのも定期的に分散比率を変えるのも面倒くさいよ!という方にはオススメのサービスとなっています
また投資スタイルは「リスク許容度」を診断する事で安全に投資するのか、リスクを取って大きなリターンを狙うのか自分にあったスタイルを選ぶ事ができます
私は最大リスクを取る「リスク許容度:5」にて運用を行っていました
手数料について
ウェルスナビの手数料は年率1.1%です
ネット証券に口座をお持ちでご自身で運用されている方は驚くかと思います
はい、驚くほど高いです
上記図は楽天証券の物ですが、比較すると分かるかと思います
例えば10万円の株式を購入すると、楽天証券なら99円です
一方、ウェルスナビで10万円預けて運用して貰うと年間約1000円払う必要があります
勿論分散投資して運用益も出してくれますがこれは・・
手数料を減らすサービスはある
とは言え、そこはウェルスナビも分かっています
長期運用をすればする程、手数料が下がっていくサービスが提供されています
このサービスが実際どれ程の効果があるのか、実績編でご紹介したいと思います
実績編
実績グラフ
前置きが長くてスイマセン・・
では早速1000日運用した結果を見てみましょう!こちらです!
水色のグラフが投資の推移を表すグラフ
青色の折れ線グラフが運用実績を示しています
日本円ですと約30万円のプラス
ドルは円安の影響を受けて円に比べるとプラスは少ないですね・・
ちなみに左下に「目標金額」や「積立額」など表示がありますが無視して頂いて大丈夫ですw(積立も止めてますので)
そしてこれが実際の投資金額と分配益、手数料の総額となります!
意外と良いやんと思われた方、しょぼいwと笑われている方どっちが多いかな・・
私が驚いたのは「手数料総額」ですね
株式を保有している事で得られる分配金が「\40,277」に対して手数料が「\28,520」・・
つまり分配金は「\11,757」しか残らなかったという事ですねw
結果的にプラスにはなってますが、3年近く運用して分配金が1万円ちょっとは少し寂しい気がしますねw
投資履歴
細かく見ていきましょうか
そこからプラスになった事に気を良くし、さらに20万円を追加投資(2020/02/22)
そこからさらに月3万円の定期投資を初めています
そしてネット証券で取引を始めたので積立設定は解除して放置し現在に至ります
利用した素直な感想
良かった点
実際に利用した感想としては「良かった」です
実績面でプラスが出ているからという事も勿論ありますが、それ以上に勉強になった点が多かったからです
例えば投資状況のポートフォリオを見る事ができるのですが↓
このような形で「どこに」「どのような割合で」投資しているのか把握する事が可能です
始めた当初はまったく投資に関する知識が無かったので、このポートフォリオを見て、どのような所へ投資しているのか勉強になりました
恥ずかしながらETFの存在もポートフォリオを見て知りましたし、初心者向けには非常に良いサービスなのでは無いかなと思います
残念な点
何度も書いていますが、やはり手数料がネックですよね・・
運用を丸投げできるのでその手数料と考えれば妥当なのかもしれませんが、それでも高いですよねぇw
とは言え、投資のハードルを下げてくれるウェルスナビは「まずはお試しでやってみよう」という方には非常に向いているサービスなんかないかなと思います
その他の感想
アプリの使い勝手も良いですし、投資状況もグラフィカルに表示してくれ分かりやすくて良いですね
リスク許容度や投資目標も設定できるので、自分の投資計画を見える化できるという点も良い点だと思いますね
オススメの利用方法
ポートフォリオはウェルスナビが誇るアルゴリズムによって管理されておりますので、小学を入金してポートフォリオだけ見るように利用するのもアリだと思います
実際の投資はウェルスナビのポートフォリオを見ながらネット証券で行うスタイルですね
勿論自身で定期購入し、リバランスなども行う必要はありますので手間はありますね
それが面倒くさい!という方はウェルスナビで積立設定すれば丸投げできて楽です
まとめ
結果的に褒めるような記事になってますが、ある程度投資に慣れてきたら自身で運用する方が圧倒的にオススメですよ
勿論、自分でやる以上は自身でリスクを判断し投資する必要はありますが、それが非常に勉強になります
個人的なオススメはネット証券を開設して、まずは積立NISAをやっとけばOKじゃないですかね(結局それかいというツッコミはありそうですが)
※投資は自己責任で慎重に行いましょうね!
↓は私が入門用に読んで分りやすかった本です